シーンファ母子2006

2008/03/21

ミンファ

20日に市川市動植物園を旅立ったミンファちゃん、

無事に嫁入り先の鯖江市西山動物園に着きました。

鯖江市HP”市川市動植物園からレッサーパンダが来園”

あとは早く新しい飼育環境に慣れてほしいところです。

•••それはさておき、今回は先週末に撮ったミンファちゃん。

S3164367
お部屋の奥で隠れるようにして、こちらの様子を窺っているミンファちゃん。
16日はミンファちゃんに市川で会える最後の日曜日、私同様、別れを惜しんだミンファファンのカメラマンさん達が、檻の前に殺到しました。一挙手一投足ごとにカメラ数台分の連写音が鳴りひびきます。

S3164408_2
リンゴを食べる時も多数のレンズが向けられます。
「なんなんだい?あんたたち。」なミンファ。
S3164422
ファンへのサービスか、メイファちゃんのお部屋との扉が開けられ行き来が自由になりました。もともとこの部屋だったメイファちゃんはすぐにズカズカ入ってきましたが、ミンファちゃんは隣の部屋に行こうかどうしようか考え中。。。

しばらく戸惑っていたミンファちゃんですが、となりの部屋に入ってウロウロし始めました。

S3164430

メイファちゃんのお部屋にあった登り用の木は枝がないので、寝心地がよさそう。

さて、寝心地はどうかな?ミンファちゃん。

S3164432

う〜む、可もなく不可もなくといった表情。
やっぱり慣れたとこじゃないと落ち着かないのかな。。。
S3164453
せっかく扉が開いたので、扉の上の寝心地も試します。
S3164454
さすがにココはちょっと居心地が悪そう。。。
S3164456
やっぱり木の上がいいかしら、、、と、
あれこれ快適な寝場所を探すミンファちゃんでした。

(OLYMPUS E-3)

| | コメント (2)

2008/03/16

別れと旅立ち(後編)

季節はもうすっかり春ですね。
S3153870
市川市動植物園でもたくさんの梅の花が咲きました。
そして春は別れ、旅立ちの季節でもあります。
この動物園でも1頭のレッサーパンダが巣立とうとしています。
S3153842
ミンファちゃん。
20日に福井県の鯖江市西山動物園にお嫁入りすることになりました。
私もお別れのつもりでこの週末に会いに行ってきた。
S3153920
12月に4号舎に入ってから盆栽みたいな小さな木しかなかったけど、この日には登ったり渡ったりできるような大きさの木が入れられて、盛んに登ってました。お茶目なミンファちゃん、登る時の姿も面白いのでもっと早く入れて欲しかったなぁ〜。
S3153963
ほらっ、これは踏ん張ってる顔。頑張ってるねぇ。
でも木の上は枝ででこぼこなので、、、
S3153742
寝心地は悪そう。。。
それでも休もうとするんだから、よっぽど木の上が好きなんだね。

S3153822

あくび中のミンファちゃん。最後のサービスショットかな。

S3154076

リンゴタイム。お別れも近いのでこの日は3切れにして貰ってました。

もうすぐ食べられなくなる市川Zooのリンゴ、よく味わって食べてね。。。

まだ一切れ残っていたのに気付かず、ごちそうさましてウロウロし始めました。

S3154090

でもすぐに気がついて「おっ、まだあった!」なミンファちゃん。

S3154099

その頃、いつも通りの量しか貰えなかったメイファちゃんが、「それボクの分じゃな〜い?」な感じで檻越しに板を叩いていました。

さて、4号舎に入った時は姉妹で同じお部屋でしたが、リンゴの取り合いで喧嘩してしまうので別の部屋にわけれらた2頭です。

S3153984

メイファちゃんが噛み付いちゃうみたいで、ミンファちゃんの耳の毛が禿げちゃいました。
一方、メイファちゃんには傷はありません。ミンファちゃんは噛み付き返したりしなかったのかな。

S3153990

傷つけられても、メイファちゃんの姿を探すかのように、隣の檻を見つめるミンファちゃん。。。見ていてとても切なかった。

そんなミンファちゃんにメイファちゃんが近づいて、、、

S3154008

あれ?挨拶のチュ〜した。。。一緒のお部屋の時は正面から見つめあうと、殴り合いになったんだけどなぁ。

う〜ん。喧嘩もしちゃうけど、最後にはやっぱり仲良し姉妹だったね。12月まで母子3頭で暮らしてたのに、もうすぐ離れ離れ。メイファちゃんも急に寂しくなっちゃうね。

S3153788

それじゃ元気でね、ミンファちゃん。

今まで楽しい時間をありがとう。

福井県は遠いね。会いに行けない距離じゃないけど、なかなか行けないだけに会ってしまったら、帰る時が辛くなりそうです。でもいつか、”子供に噛み付かれイテテテ顔のミンファ母さん”なんて一文がこのブログに書かれることを夢みて•••

(OLYMPUS E-3)

| | コメント (0)

2008/03/15

別れと旅立ち(前編)

”喜多方でいちばん美味いラーメン屋は?”という問いに、ある地元の人はこう答えた。
「まこと食堂が一番美味い!」
では”一番かわいいレッサーパンダは?”という問いに、私ならこう答えるだろう。
「市川動物園のミンファが一番かわいい!」
Sc084407
そんなかわいいミンファちゃんですが、
3月20日に福井県の動物園に引っ越ことになりました。
••••••
もう一度言いいます。
レッサーパンダのミンファが福井県にお引っ越しします。
市川動物園HP

つまりお嫁入りです。

パチパチパチ、おめでとうミンファちゃ〜ん。。。

とまぁ、そんなことを言う気分じゃないのが本音でございますね。

このブログでは去年の3月くらいからシーンファ母子として紹介してまいりました。
記事のほとんどがシーンファ母子な状態でした。
シーンファ母子だけで、よくこれだけの記事を書いてこれたなって状態でした。
それだけこの子達を気に入っていた。去年12月にシーンファ母子が別々の獣舎に引っ越してちょっと寂しかったけど、まぁ会えなくなるわけじゃないからいいかと思っていた。

それがミンファちゃんとは、こんなにも早くお別れすることなってしまいました。

そんなんで、今回は1号舎時代のミンファちゃんを振り返ってみたい。

本当言うとミンファちゃんの写真を選ぶのも辛いので、寂しいなぁ〜、寂しいなぁ、とか100回ぐらい連呼して記事を終わらせたいところですが。。。

双子姉妹のメイファちゃんと共にお転婆と言われたミンファちゃん。

P7288985

イタズラッ仔のメイファちゃんを、

Pa132598

追いかけ回したり。

Sb291605

食事中のところを、

Sb291607

シーンファ母さんに邪魔されて、

Sb291613

ボカスカ殴り合ったり。

Sb291761

そうそうミンファちゃんと言えばやっぱりつまみ食い、

おかげでメイファちゃんより大きく育ちました。

Sb250466

食事のあとのお昼寝、やっぱり木の上のここが一番お気に入りだったのかな。

4号舎では落ち着いて休める木が なかったけど、引っ越し先ではお気に入りの場所が見つかるといいね。

(OLYMPUS E-system)

後編に続きます。

| | コメント (0)

2008/03/02

別居

市川市動植物園のレッサーパンダ。
撮りたてホヤホヤ、本日の様子をここ市川市動植物園からお伝えします。

S3023041_2

4号舎のミンファ•メイファ姉妹が檻一枚はさんで別居になりました。

(別居の理由はぴっぴさんの記事 で語られてます。3/6追記)

S3023098

メイファちゃんのお部屋は草が敷き詰められているので、

S3023126

つまみ食い、し放題ですが、

S3023106

ミンファちゃんのお部屋は土が剥き出しで、草はありません。

S3023113

「ずるいよ、メイファちゃん!」by ミンファ

(OLYMPUS E-3)

おまけ
シーンファちゃん、近況。
S3023157

いつも通り。。。

熊谷まで遠いので今日はもう引き上げます。

| | コメント (4)

2008/02/22

りんごバトル

市川市動植物園のレッサーパンダ。
りんごタイムの2号舎、4号舎の様子。

S2172212

カツオくん。
夢中になって、ムシャムシャ食べます。

S2172226_2

シーンファちゃんは、周りを気にしながら食べます。

S2172236

2号舎の次は4号舎の番です。
りんごをお待ちかねの様子のミンメイ姉妹。

S2172244

りんごを手(前足)で持って食べるメイファちゃん。
う〜む、さすがにりんごタイムは正面にお客さんが多くて、
こんな角度からしか撮れませんね(^^:

S2172247

先に食べ終わったミンファちゃん、
メイファちゃん羽交い締めにしてりんごを奪いにかかります。

S2172251

ミンファちゃんの腕が見事にメイファちゃんに極まってます。
逃げようもなく、ミンファちゃんにりんごをとられてしまいました。

(OLYMPUS E-3  ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD)

さて、熊谷への引っ越しも一段落つきました。
こちらでは、まとまった時間がとり難いので更新間隔を開けるか、
写真1枚と簡単なキャプションで済ませることもあるかと思います。

| | コメント (0)

2008/01/22

お茶目さん

市川市動植物園のレッサーパンダ。

4号舎に引っ越したミンファちゃん、広い1号舎のころみたいに、走り回ったり木に駆け登ったりできなくなりましたが、それなりに楽しんでる様子。

S1199890

おうちの入り口、閉められていますが扉のところで”何か”をやっています。

S1199891

仰向けになってジタバタしたあと、ピクリとも動かなくなったかと思うと・・・

S1199896

突然、ガバッ!と起き上がります。何をやっているかは本人しかわからないでしょう。

あとは、

S1199773

木にぶら下がって、よじ登ってみたり、

S1199782

カツオ父さんのまねをしてみたりと、

お茶目な様子がかわいいミンファちゃんです。

一方、

S1199543

はじめはお客さんに興味深々なメイファちゃんですが、飽きてくると退屈そう。

ちなみに、

S1068324

水の入ったトレーはミンファちゃんがひっくり返しちゃうので、

S1199843

こんなに大きくなりました。

(OLYMPUS E-3)

| | コメント (0)

2008/01/17

どアップ

市川市動植物園のレッサーパンダ。

Sc226058

4号舎のミンファちゃん。

手前に檻があります。この檻を大きくぼかして目立たなくする為に、レンズ前玉を檻に近づけて撮ります。それには望遠側にしてレンズ鏡胴を伸ばした方がラク。ついつい望遠を多用してしまいますが、気がつくと・・・

Sc226101

メイファちゃん、檻の淵を歩いているところ。

S1068083

ミンファちゃんは柱にしがみついて遊んでいます。

と、説明しなければ何してるのかわからない写真ばかり。

S1068085

でも、表情はよく見れます。

陽のあたるお腹がぽかぽかして眠そうなミンファちゃん。

P1066518

おまけのどアップ画像。

ネームプレートに隠れるようにして檻の外を眺めるミンファちゃん。

(OLYMPUS E-system)

檻のある2、4号舎での撮影にはED 50-200mm F2.8-3.5より全長が長くて焦点距離の短い、ED 35-100mm F2.0の方が向いているかな?と思うけど、いまのところこのレンズは私の物欲ロードマップには載っていない。

| | コメント (0)

2008/01/13

2号舎

市川市動植物園のレッサーパンダ。

今回は2号舎に引っ越したシーンファ母さんの様子。でも、まだシーンファ母さんの写真は少ないけど。。。

Sc225947

シーンファ母さんは、旦那のカツオ父さんの隣に引っ越しました。

カツオ父さんは食事中ですが・・・

Sc225951

そんな隙をついてカツオ父さんの檻をよじ登るシーンファ母さん。

Sc225968

カツオ父さんが気づいて寄ってきました。

とくに仲睦まじいと言う雰囲気じゃなかったけど、殴り合いにならないだけましか。

この後、カツオ父さんはすぐに食事を再開。

S1068171

これは別の日に撮ったお休み中のシーンファ母さん。

1号舎のときより寝ていることが多い。

Pc276442

食事中のシーンファ母さん。こちらはE-330のライブビューAで撮影。

E-3はAFセンサーが敏感すぎるのか、檻越しの撮影ではAFが迷うことが多い。。。迷っている間にシャッターチャンスを逃します。じゃあマニュアルフォーカスならどうかならどうかと言うことなんだけど、、、

Sc276950

4号舎でマニュアルフォーカス。檻を登ろうとするメイファちゃんにピントを合わせたけど、カメラ目線のミンファちゃんも撮ろうかな、とピントを合わせたところで、

Sc276951

メイファちゃんに目線を遮られます。

結局シャッターチャンスを逃すのは同じ。

そんなんでE-3のAFの迷いを克服しなければ、2号舎の攻略は難しい状態です。

(OLYMPUS E-system)

| | コメント (2)

2008/01/09

ミン・メイ御殿

久々に市川市動植物園のレッサーパンダ。

展示場所を移動した、ミンファ・メイファ姉妹の引越し先の様子。

Pc276483

今後のパンダの繁殖に備えて去年1月に新築された4号舎が引っ越し先。

4部屋あるけど、現在入居しているのはミン・メイ姉妹だけ。

市川動物園の写真コンクール人気No.1とNo.2だけあって特別待遇である。

Pc276482

姉妹そろって日向ぼっこ。

丸まっているミンファちゃんと、背中をこんがり温めるメイファちゃん。

Pc276475

すぐ檻のそばで、外の人を見つめたり・・・

Pc276476

カメラを気にするのは、近接広角撮影のデフォルメ効果でほとんど別人なミンファちゃん。

Pc226431

もちろん、好奇心旺盛なメイファちゃんも、鼻息も荒く近づいてきます。

Pc226432

でもやっぱりお食事が先・・・一緒に笹を食べる2頭。

Pc226426

最後はプレートを指差して、よろしくネ!みたいなメイファちゃん。

でも上のプレートはミンファちゃんですよぉ。

(OLYMPUS E-330  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD)

E-3に比べてE-330が勝る点はいくつかあるけど、起動スイッチが操作しやすくシャッターボタンのすぐ近くにあるので、電源OFFからのシャッターチャンスに強いのもその一つ。

| | コメント (0)

2007/12/24

なんスか?

市川市動植物園のレッサーパンダ。

放飼場の隅っこに窪んだところがあって、そこはパンダ達のトイレだったりします。

Sc084441

トイレに座って用を足すシーンファ母さん、その周りを子供達がグルグルまわります。

Sc084442

「なんなのよ、あんたたちぃ~~っ!」と、

突如後ろを歩くミンファちゃんに襲いかかるシーンファ母さん。

Sc084446

弾き飛ばされたミンファちゃんですが、

Sc084448

「だって、メイファちゃんが先にまわり始めたんだもぉ~~んっ!」と、

メイファちゃんにやつ当たり。

Sc084452

メイファちゃんをトイレに突き落として立ち去る2頭でした。

(OLYMPUS E-3  ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5)

1号舎のシーンファ母子ネタ、終了します。

まだ、ネタはあるんだけどなぁ~・・・まぁ、しょうがないか。

| | コメント (2)

より以前の記事一覧