2021/10/17

美瑛とか

美瑛町のお花畑見てきましたよ。
P9240246
ぜるぶの丘。

P9240247
北海道の畑に転がってるロールなんかも撮ってきました。

P9240248
こちらは上富良野町のかんのファーム。
ラベンダー畑もあります。

P9240256
美瑛町に戻りまして四季彩の丘。

P9240263
いい感じです。

P9240268
ロールちゃん。。。
一個400kgもあるんですね。

|

2021/02/11

氷濤まつり

今年も支笏湖氷濤まつり見てきましたよ。
P2069249
お昼は道の駅サーモンパーク千歳のピザ屋さんで食べてきました。
アスパラの歯ごたえとスモークサーモンのとろける食感が美味しい
ノルデンが一押し。

P2069251
お天気イマイチですがわりと暖かかったですね。

P2069255
氷の中も覗けます。

P2069266
いい感じです。

P2069269
そうこうするうちに日が暮れてまいりました。

P2069271
夜は氷のライトアップです。

P2069278
なかなかいい感じがしましたね。

P2069279
滝のように水が流れているところもありました。

P2069283
いい感じです。

P2069289
いい感じです。

P2069294
いい感じです。

P2069299
今年は会場内に休憩所や屋台はありませんが、
お隣の敷地には飲食店などが営業中です。

|

2020/02/02

氷濤まつり

千歳市支笏湖の氷濤まつり見てきましたよ。
P1312168
わたくしごとですが、
お昼は道の駅サーモンパーク千歳でピザを食べてきました。

P1312183
透明度の高い支笏湖の水で作られた氷で青くなるのだそうです。

P1312201
ぼちぼち暗くなって、ライトアップが始まりました。

P1312211
青い池とか、

P1312214
氷の中からもライトアップされます。

P1312221
いい感じです。

P1312222
滑り台。天候によっては滑れるらしいです。

P1312225
ちなみに会場内には軽食などの屋台や休憩所があります。
せっかくなので豚汁食べてきました。

P1312234
いい感じです。

|

2016/12/10

大冒険

おかげさまで、やすおさんと言えば夜景。
撮り続けて11年目、
東京ドイツ村のイルミネーション。
Pc020007
よく見えませんがドイツ村のキャラクターとか、

Pc020011
踊ってる人とかギター弾いてる人。

Pc020016
漫画調の機械。。。
ちなみに今年のテーマは
大冒険~Dok☆iDoki☆Dmile~

Pc020017
宝箱とか、

Pc020027
切り株とキノコも撮ってきましたよ。

Pc020029
右半分に見えるのは飛行船かしらね。

Pc020036
毎年恒例の白鳥とか、

Pc020038
ペンギンの親子やシロクマなんかもあります。

Pc020052
観覧車。

Pc020067
トロッコ。
この下の花なんかキレイですね。

Pc020072
まぁ、いい感じです。

(OLYMPUS E-M1  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO)

|

2015/11/30

もみじ山近況

大町自然公園のもみじ山。
今年は来月7日(日)まで解放です。
Pb290002
こちらはもみじ山までの通路。

Pb290005
もみじ山はまだ色づきはじめってところですかね。

Pb290013
今年は柵が作られたんですね。

Pb290016
まぁ、いい感じです。

(OLYMPUS E-M1  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO)

|

2015/11/19

おもちゃ箱

おかげさまで、やすおさんと言えば夜景。
撮り続けて10年目、東京ドイツ村のイルミネーション。
Pb170010
今年のテーマは”おもちゃ箱”
おもちゃのロボットとか、

Pb170011
土偶だっけ?コレ

Pb170018
にくきゅうの跡が輪の中を移動したりとか、

Pb170026
お馴染みの小屋もあります。

Pb170030
こちらもお馴染みの白鳥のボートですが、
なにやら煙噴いてますね、、、

Pb170033
どっか~ん!って。

Pb170036
光のトンネルもあります。
今年の観覧車はスマイル付きです。

Pb170043
クマとかヒヨコなんかも可愛いですね。

Pb170063
まぁ、いい感じです。

(OLYMPUS E-M1  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO)

|

2014/12/23

Shangri-La

おかげさまで、やすおさんと言えば夜景。
撮り続けて9年目、
東京ドイツ村のイルミネーション。
土日は混むから平日行ったけどそれでも混んでた。
Pc180009
今年のテーマは「Shangri-La

Pc180010
入口の影絵はコレ。

Pc180048
恐竜とか、

Pc180050
ロケット?

Pc180061
お宝を乗せた船と土偶やら何やらに囲まれた宝箱。

Pc180062
演奏している人。

Pc180063
今年はモアイ像がびびゅーん☆と飛んでます。

いい感じです。

(OLYMPUS E-M1  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO)

|

2014/11/24

もみじ山近況

市川市動植物園に隣接した大町自然公園内のもみじ山。
今年は23(日)から来月7日(日)まで解放です。
Pb240003
まぁ、紅葉はこれからって感じですかね。

Pb240005
せっかくの標準ズームレンズですが、
色づいているところだけ撮ってきました。

Pb240009
まぁ、いい感じです。

Pb240020
動物園に入って、ついでにこんなのも撮ってきましたよ。

(OLYMPUS E-M1  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO)

ちなみに、、、
Pb240060
1号舎の方は見頃までもう少しかな。
しばらく不在しますよってこの時の様子はまた後日。。。
月末のカレンダーまではタイマー予約してますよ。

|

2014/03/30

芝桜

おかげさまで、やすおさんと言えば夜景。
ご好評につき期間延長の東京ドイツ村のイルミネーション。
P3270037
そうそう、この冬のテーマは「はじける笑顔」。

P3270028
この建物も顔っぽいですが。。。

P3270007
今ならイルミネーションと一緒に
芝桜のライトアップも楽しめます。

P3270004
先週はまだ少ししか咲いてなかったですが、
この週末の暖かさでそろそろ見頃かも。

P3270008
ピンク色の照明もいい感じです。

(OLYMPUS E-M1  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO)

|

2014/03/09

梅近況とか

ところで市川Zooのミニ鉄広場の梅。
花が咲いてきましたよ。
P3080092
魚眼レンズで撮ってみました。

P3080093
写真始めて10年経ちますが魚眼レンズを試すのは初めて。

P3080094
何だかよくわからないけど、まぁ、いい感じです。

P3080096
いい感じです。

P3080098
いい感じって言ったらいい感じです。

(OLYMPUS E-M1  BCL-0980 9mm F8.0 Fisheye)
コレコレ↓
Img_1458_2
レンズ付きボディキャップ。

ついでにもう一言、自動車の暖房の使い方。
Img_1463
暖房のとき「A/C」を入れてるクルマが少なくないのですが、
自動車の暖房はヒートポンプではないので、
「A/C」はOFFにしても温風が出ます。
雨や夜など窓が曇るときのみ「A/C」を使います。
まぁ、今更ですが。。。

|

より以前の記事一覧