コスモス
| 固定リンク
今回は東京ドイツ村でこの時期に見られる花。
これはなんと言う花かわからない。あとで調べようと思って撮ってきたけど、まだつぼみなので花の辞典を見てもよくわからなかった。まぁ、しょうがない。
キバナコスモス・・・これは去年も撮ったのですぐ名前がわかった。
サルビア・・・サルビアって赤いのだけかとおもったけど、紫色のもあるんだねぇ。。。てっきりラベンダーのつぼみかと思ったよ(^^;
一面のサルビアで紫色のお花畑。
(OLYMPUS E-330 ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro)
本日1日、関東から東北北陸まで一気に梅雨明けで日本全国夏本番。
雨の季節が終わってしまったのも残念だし、暑いのもイヤ・・・な私にとっては鬱な季節になってしまいました。
関東でもようやく梅雨らしい天気になった今日この頃、アジサイを撮ってきた。
早朝に雨が降っていたのでよろこんで出掛けてみたが、またしても雨は止んでしまった。ときおり薄日も差すので雨上がりの水滴もすぐに消えてしまう。
おまけにアングルファインダーも忘れた。でかい方のカメラバックで出掛けようと準備をしたが、気が変わって小さい方のカメラバックにした。つまりアングルファインダーはでかい方のカメラバックに入ったままと言うことである。
「なんだよな~、つまんねぇな~。」などと思いながら、構図など深く考えずにシャッターを切る。それでもそれなりに見えてしまうところが、マクロレンズの恐いところ。
そんなんでアジサイの撮影もそこそこに、最寄のチョウを撮ってみた。
アングル可変モニターによるライブビューで撮影。これがあれば実用上アングルファインダーなんて要らないんだけど、気分的には光学ファインダーの方が快適だし、なにより撮ってて楽しいわけよ。
(2~4枚目RAW現像)
(OLYMPUS E-330 ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro)