パンダ(多摩Zoo)

2022/10/04

多摩パンダ近況

近況と言っても7月の写真ですが、、、
東京都多摩動物公園のレッサーパンダ。
P7159121
お外のお散歩をするフランケンくん。
この日会えたのはフランケンくんだけでしたね。
まぁ、土砂降りでしたしね。

P7159126
木登りしたり、

P7159130
よく見えませんが枝をかじってます。

P7159133
滑らかな動きでニュルニュルと降りて来ましたよ。

P7159137
大きな運動場をノビノビとお散歩してました。

P7159114
ファンファンさん、この時は元気にしてますとの事でしたが、
9月に亡くなってしまいました。
面倒見のいいお母さんで、子育ての様子には気持ちが和みました。
本当に長い間お疲れ様でした。

↓ 主なファンファンさんの登場記事

マリモちゃん 2008年8月
マリモ 2009年6月
しらべる 2009年8月
リンゴの時間ですが 2010年6月
リンゴタイム 2013年8月
多摩パンダ近況 2014年9月

|

2017/04/27

食後それぞれ

東京都多摩動物公園のレッサーパンダ。
P4150062
リンゴの後は笹を食べるアズキちゃん。

P4150064
子供達はまだリンゴ探してるのかしら。

P4150068
食後は木の上でマッタリ。
葉っぱで隠れちゃってるけどかのこちゃん。

P4150078
足を放り出してリラックスのアズキちゃん。

P4150083
まめたろうくんは木の上をお散歩です。

OLYMPUS E-M1  M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO)

|

2017/04/23

リンゴタイム

東京都多摩動物公園のレッサーパンダ。
P4150067
午後から屋外の運動場にはアズキ母子が出てきます。

P4150021
まずはリンゴタイム。
リンゴを探しているのは去年生まれた子供達。

P4150014
色の薄いほうがかのこちゃんで、
濃いほうがまめたろうくんであろう。

P4150036
木の上からリンゴを探すかのこちゃん。

P4150037
落さないように前足で押さえるんだね。

P4150045
こちらはまめたろうくん。

P4150046
下の方に置かれたリンゴから食べていきますよ。

P4150027
お母さんのアズキちゃんもリンゴを食べます。

P4150047
縄ばしごに置かれたリンゴも狙いますが、、、

P4150049
ちょっと取りにくそうです。

OLYMPUS E-M1  M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO)

|

2017/04/19

ハンモック

東京都多摩動物公園のレッサーパンダ。
P4150016
さて、ほぼ一年ぶりの多摩ZOOですが、

P4150001
遊具とか作って貰えたんですね。
こちらは室内でハンモックで寝ているララちゃん。

P4150010
階段もできてましたよ。

P4150011
後姿だけどルンルンくんも別のハンモックで休憩中。

P4150157
ルンルンくんがお食事の時は、

P4150155
寝場所を変えてみるララちゃんでした。

(OLYMPUS E-M1  M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO)

|

2016/05/19

リンゴとか天井とか

東京都多摩動物公園のレッサーパンダ。
P4250497
もうすぐリンゴタイム。。。
運動場の木に登って飼育員さんが入ってくる扉を気にする
ヤンヤンくん。

P4250517
手渡しで貰ったり、

P4250529
アチコチに置かれたリンゴを見つけてその場で食べたりです。

P4250532
こちらは飼育員さんが入ってくると
天井に逃げちゃうララちゃん。

P4250533
でもリンゴはちゃんと貰います。

P4250544
リンゴを食べてるようには見えませんが、
ルンルンくんは手前の隅っこで食べてましたよ。

P4250547
枝の上に置かれたリンゴを見つけたララちゃん。

P4250549
立ち上がったままリンゴを頬張ります。

P4250562
リンゴの後は笹を食べるヤンヤンくん。

P4250566
付けられたばかりの新鮮な笹、
おいしそうだね~。

P4250578
一方、ララちゃんは食後の運動?

P4250579
天井にぶら下がってツカツカ歩きます。

P4250590
ルンルンくんは手前でマッタリでした。

(OLYMPUS E-M1  M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO)

|

2016/03/04

多摩パンダ近況

東京都多摩動物公園のレッサーパンダ。
P2060230
近況と言っても2月6日の写真ですが、、、
ちなみに子パンダトリオだったライライくんは12月に、
フーフーくんも2月下旬に他の動物園に移動になりました。

P2060164
室内で笹を食べるララちゃん。

P2060166
繁殖の為にルンルンくんと同居です。

P2060193
ルンルンくんがちょっと苦手かしら。
お部屋の隅っこでくつろぐララちゃん。

P2060229
リンゴタイムにはちゃんとリンゴ食べますよ。

P2060180
一方、屋外運動場では木登り中のヤンヤンくん。
後足をいっぱいに伸ばしたり、

P2060195
前足後足で器用に枝につかまったりもします。

P2060200
フーフーくんも渡し木の上をお散歩。

P2060211
リンゴタイムには見晴らしのいいところでリンゴ食べてます。

P2060214
木の上のリンゴは粗方食べましたかね。

P2060217
運動場手前のリンゴも見つけましたよ。

P2060218
ヤンヤンくんが近くを通りかかっても
構わずリンゴを食べるフーフーくん。

P2060220
リンゴ頬張ってウマウマ顔だね~。

(OLYMPUS E-M1  M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO)

|

2015/10/02

草むしりとか

東京都多摩動物公園のレッサーパンダ。
P9220083
運動場をお散歩するヤンヤンくん。
草が伸びてきたね~。

P9220100
子供達、せっせとつまみ食いですよ。

P9220105
つまみ食い中のライライくんに襲い掛かるヤンヤンくん。

P9220109
いい表情だね~。

P9220124
つまみ食いを続けるライライくん。
美味しいのかしらね。

P9220132
フーフーくんもつまみ食いしたり、

P9220141
渡し木で遊んだり、

P9220143
草の上で寝っ転がったりもします。

P9220147
草に戯れて楽しそうだね~。

(OLYMPUS E-M1  M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO)

|

2015/09/27

母親達近況

東京都多摩動物公園のレッサーパンダ。
P9220029
ライライくんとフーフーくんのお母さんのアズキちゃん。
久しぶりにお外で見れましたよ。

P9220037
つかまり立ちして上を見上げるアズキちゃん。

P9220039
草の深い運動場をお散歩したり、

P9220040
渡し木を歩き回ってみたりでした。

P9220047
時々立ち止ってお客さんを観察です。

P9220090
一方、ガラス張りのお部屋では、
ライライくんのお母さんのララちゃん。
渡し木をお散歩してみたり、

P9220092
木の切り口なんかも調べたりします。
後足揃ってるね~。

(OLYMPUS E-M1  M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO)

|

2015/09/06

食べたり遊んだり

東京都多摩動物公園のレッサーパンダ。
P8290044
リンゴタイムからお外に出てくる子供達。

P8290052
まずは3頭でリンゴ探しですよ。

P8290055
フーフーくん、お客さんの方を向いてサービスいいね~。

P8290064
リンゴ見ながら食べるライライくん。

P8290065
こんな恰好のまま食べちゃうヤンヤンくん。

P8290072
最後の一口を押し込むフーフーくん。

P8290091
食べ終わったら運動の時間だね。
広い運動場を走り回る子供達。

P8290133
取っ組み合いもします。
草でよく見えないけどライライくんに噛み付かれるヤンヤンくん。

P8290149
ライライくんに襲い掛かるフーフーくん。

P8290154
遊び盛りが3頭揃うと賑やかだね~。

(OLYMPUS E-M1  M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO)

|

2015/07/09

仲良し

東京都多摩動物公園のレッサーパンダ。
P7040092
リンゴと食べるヤンヤンくん。

P7040099
同じくライライくん。
種までバリボリ食べちゃうね~。

P7040103
フーフーくんは渡し木の上のリンゴを見つけました。

P7040141
3頭一緒に食後のお散歩?
フーフーくん置いて行かれちゃうよ。

P7040146
ヤンヤンくんの後をついていくフーフーくん。

P7040147
ヤンヤンくんはライライくんについてきたんだね。

P7040148
チューですか?
仲良しだね~

P7040165
フーフーくんが木の上で休んでいると、

P7040169
他の2頭も登ってきましたよ。

P7040171
一緒に走り回ったり、

P7040173
運動場の手前の堀に降りては、

P7040175
じゃれ合ったり、

P7040189
さらに奥に探検するのも3頭一緒です。

(OLYMPUS E-M1  M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO)

|

より以前の記事一覧